博多の賑やかな中心部に位置する「博多もつ鍋 いっとく家 キャナルシティ博多前店」は、地下鉄七隈線櫛田神社前駅から徒歩わずか1分という抜群のアクセスを誇ります。キャナルシティ博多からも徒歩1分、中洲の繁華街からもほど近く、観光やショッピング、ビジネスの後に立ち寄るのに最適な立地です。
店内は落ち着いた和モダンなデザインで統一されており、ゆったりとくつろげる空間が広がります。全席禁煙のため、安心して食事を楽しむことができます。総席数は最大45席を擁し、様々なシーンに対応可能です。プライベートな時間を過ごしたい方には、扉や壁で仕切られた4名様用のテーブル個室が3室用意されています。また、2名様から8名様まで利用できる半個室や、要予約のラウンドソファー席「クラウンシート」は、大切な人との会食や女子会など、リラックスした雰囲気で料理を堪能したい場合に最適です。横の席との間には仕切りカーテンが設けられており、周囲を気にせず食事に集中できる配慮もなされています。宴会利用では着席時最大40名まで、貸切であれば26名から30名まで対応可能で、仕切りを設けることもできるため、多様な規模の宴席に対応できる柔軟性も魅力です。
この店の大きな特徴は、店内に完備された生簀で悠然と泳ぐ、呼子名物の活きヤリイカ姿造りをいつでも新鮮な状態で味わえる点です。透き通るようなイカの身は、コリコリとした食感と上品な甘みが特徴で、まさにここでしか味わえない逸品として多くのリピーターを惹きつけています。天候によっては入荷がない場合もありますが、その鮮度へのこだわりは「いっとく家」の看板メニューの一つです。
「博多もつ鍋 いっとく家」の代名詞ともいえるもつ鍋は、一般的なアルミやステンレスではなく、石の鍋で提供されるこだわりが光ります。もつ鍋の味は二種類あり、中でも一番人気は「極み秘伝味噌」です。料理長がこだわり抜いた「黄金ダシ」に、京味噌や九州味噌など数種類の秘伝味噌をブレンドしたスープは、濃厚でありながらまろやかな深みがあり、一度食べたら忘れられない味わいです。〆にはパルメジャーノを多く配合した3種のチーズで仕上げる石焼チーズリゾットが特におすすめで、味噌の旨味とチーズのコクが絶妙に絡み合います。もう一つの味は「塩しょうゆ」で、魚介出汁をベースにした秘伝のスープはあっさりとしており、老若男女問わず人気です。塩しょうゆ味の〆には、たっぷりのニンニクとちゃんぽんを煮込んで卵で絡めた「ペペ玉チャンポン」が新感覚の美味しさを提供します。どちらの味も、ちゃんぽん麺や雑炊で〆ることも可能です。
もつ鍋以外にも、九州各地の選りすぐりの名物料理が豊富に揃います。熊本の牧場から直送される鮮度抜群の生馬刺しは、新鮮だからこそ味わえる濃厚な旨みが特徴です。長崎五島産の極上ゴマサバも、鮮度と特製のタレが織りなすハーモニーが絶妙な人気メニューです。さらに、名物の白子たっぷり呼子イカの手作りシューマイや、ボリューム満点の大判チキン南蛮なども提供されており、九州の「美味いもん」を存分に堪能することができます。また、ヤンニョムチキン、ニラチヂミ、海鮮チヂミ、チーズボールといった韓国メニューも充実しており、幅広い好みに対応しています。
料金については、もつ鍋は一人前1,790円(税込)からで、追加の具材も各種用意されています。活きヤリイカ姿造りは250gで3,278円(税込)が目安となります。コース料理も充実しており、定番のもつ鍋やゴマサバ、活イカ姿造り、馬刺しなどが含まれた飲み放題付きのコースは、平日であれば活イカ姿やゴマ鯖、もつ鍋、牛ステーキが付くプラン、週末には料理のみのスタンダードコースなど、様々なニーズに応じたプランが用意されており、平均予算は4,000円程度が目安です。別途チャージ料金として400円がかかります。
特別なサービスとして、入店時に生簀で泳ぐ活きイカを見ることができ、その鮮度への期待感が高まります。ネット予約にも対応しており、スムーズな利用が可能です。また、活イカの提供や席の確保はコース予約が優先されるため、特に活イカを希望する場合は事前の予約が推奨されます。期間限定で、特定のハッシュタグを付けてSNSに投稿することで割引が適用されるキャンペーンや、地域クーポンを利用できるお得なコースが提供されることもあり、訪れる前に最新情報を確認することをおすすめします。