高知県高知市はりまや町に位置する「ハイカラ/居酒屋 中洲 ANYWAY~三丁目の夕日」は、訪れる人々を昭和の時代へと誘うノスタルジックな雰囲気が魅力の居酒屋です。土佐電交通のはりまや橋駅、デンテツターミナルビル前駅、蓮池町通駅からはそれぞれ徒歩約3分とアクセスしやすく、高知駅からも車で約5分と利便性の高い立地にあります。はりまや橋商店街の東側に位置し、葉山さんを左折し次のT字路を右折して東へ進むと、オレンジ色の看板が目印となり、初めて訪れる方でも迷うことなく辿り着けるでしょう。専用駐車場はありませんが、近隣には複数のコインパーキングがあるため、車での来店も可能です。
この店のコンセプトは、昭和の大衆居酒屋の雰囲気をそのままに再現することにあります。店内は当時の面影を色濃く残しており、懐かしい駄菓子やレトロな雑貨が飾られ、足を踏み入れた瞬間にタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。スタッフからの「おかえりなさい」という温かい声がけも、アットホームな居心地の良さを一層引き立てています。もともと「居酒屋中洲」として高知で初のもつ鍋専門店として創業し、その歴史と味を「ANYWAY三丁目の夕日」が引き継いでいます。高知の飲食業界、特に魚の棚商店街エリアを盛り上げるという強い思いのもと、日々営業されています。隣接する姉妹店「ハイカラ」とはメニューの一部を共有しており、特に唐揚げとハイボールをメインとした「ハイカラ」の看板メニューも楽しむことができます。「ハイカラ」は昼間から営業しているため、「昼飲み」の需要にも応え、幅広い時間帯で利用できるのが特徴です。
提供される料理は多岐にわたります。名物は何と言っても、創業30年以上の歴史を持つ伝統の「もつ鍋」です。二人前から注文可能で、特製の出汁ともつの旨味が溶け合った深い味わいが堪能できます。高知の地酒や日本酒、焼酎も豊富に取り揃えられており、旬の鮮度の良い魚介料理や、地場の食材をふんだんに使用した一品料理も提供されています。日替わりのおばんざいや、定番の居酒屋メニューも充実しており、その日の気分や好みに合わせて様々な料理を楽しむことができます。また、隣接する「ハイカラ」のメニューからは、高知の生姜をたっぷり使用した唐揚げやハイボールもオーダー可能です。唐揚げはもも肉とむね肉から選べ、サイズ別に料金が設定されており、例えばジューシーなモモ肉の唐揚げは3個で473円(税込)、10個では1,166円(税込)など、手軽な価格で提供されています。唐揚げとビールやハイボールがセットになったお得なメニューも用意されています。その他、「海のギャング揚げ(ウツボの頭の唐揚げ)」や「四万十土佐一生姜のミノ唐揚げ」、「沢渡ほうじ茶唐揚げ」といったユニークな高知ならではの唐揚げも楽しめます。昼の時間は「ハイカラ」としてお弁当や昼用の定食も提供しており、幅広いシーンで利用できます。平均予算は3000円から4000円程度で、飲み放題付きコースは4500円(税込)から利用可能です。
座席は、お一人様でも気軽に利用できるカウンター席が数席設けられているほか、掘りごたつ式の座敷席が4名様用で4席完備されており、ゆったりとくつろぐことができます。座敷席はすだれで仕切ることができ、半個室としても利用できるため、プライベートな空間で食事を楽しみたい場合にも適しています。総席数は40席から48席と比較的広く、様々な人数での利用に対応しています。店内は全席喫煙可能です。
一般的な居酒屋サービスに加えて、特別なサービスも提供されています。誕生日当日の方には、本人様のみ2時間の飲み放題が無料になるクーポンがあります。また、20名から50名までの貸切も可能で、団体での宴会やイベントにも利用できます。店内で提供される料理はテイクアウトや宅配も可能で、お弁当やおばんざい、オードブルの注文にも対応しています。店内で仲間と盛り上がれるような「飲みゲー」が用意されている点も、この店のユニークな魅力の一つです。地元の人々はもちろん、高知を訪れる観光客にとっても、懐かしさと温かさに満ちた空間で、高知の味覚と人情を存分に堪能できる場所と言えるでしょう。