岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積に位置する「料理旅館 松本屋」は、明治元年創業の歴史を持つ、谷汲山華厳寺の門前唯一の老舗旅館です。西国三十三観音巡礼の満願霊場として知られる谷汲山華厳寺のすぐそばにあり、長年にわたり多くの巡礼者や観光客を温かく迎え入れてきました。2025年3月8日にリニューアルオープンを果たし、お客様がこれまで以上に快適に過ごせる空間を提供しています。周辺は春の桜並木、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色や満天の星空など、四季折々の豊かな自然に囲まれ、都会の喧騒を忘れさせる静けさが魅力です。2019年には谷汲山華厳寺が日本遺産に登録されており、訪れる人々は深い歴史と文化を感じながら、心安らぐひとときを過ごすことができます。
「料理旅館 松本屋」へのアクセスは、JR大垣駅から樽見鉄道谷汲口駅へ、そこから路線バス「谷汲総門」停留所まで約10分、または養老鉄道揖斐駅からタクシーを利用することも可能です。お車でお越しの場合は、大垣インターチェンジまたは岐阜羽島インターチェンジから約25km、約50分で到着します。また、大野神戸インターからは車で約15分と案内されています。無料駐車場が5台分用意されていますが、特に日曜・祝日や桜(4月1日~30日)、紅葉(11月1日~31日)のシーズン中は、午前9時から午後4時半まで参道が歩行者天国となるため、参道入口にある町営駐車場(有料)の利用が必要です。団体利用の場合には、10名以上で送迎サービスについて相談に応じてもらえます。
館内は、全客室が一新され、畳敷きの落ち着いた空間でくつろげます。客室は10畳と12畳の2タイプがあり、浴衣やアメニティ、冷蔵庫、Wi-Fiが完備され、快適な滞在をサポートします。地下水を汲み上げた大浴場が2つあり、16時から23時まで利用可能です。また、麻雀、囲碁、トランプなどの貸し出しサービスも充実しており、家族や友人との楽しい時間を提供します。
「料理旅館 松本屋」の大きな魅力の一つは、創業以来受け継がれるこだわりの料理です。特に、全国から注文が寄せられるという秘伝の味噌だれは、ここでしか味わえない逸品として知られています。巡礼後の精進落としとして親しまれる「鯉」料理や、清流で獲れる「あまご」といった川魚料理が評判です。季節ごとに内容が変わる会席料理も特徴で、6月から9月にかけては、活きの良い鮎を刺身、塩焼き、魚田、甘露煮、唐揚げ、酢の物、雑炊など様々な調理法で楽しめる「鮎会席」が提供されます。その他、11月から3月には「猪鍋懐石」、3月から4月には「限定桜懐石」、5月から6月には「新緑懐石」、10月から11月には「限定紅葉会席」など、四季折々の旬の食材を活かした料理が堪能できます。さらに、料理長が厳選した宮崎直送の黒毛和牛をステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶなど好みの調理法で味わえる特別会席も用意されています。朝食には、松本屋名物の「満願豆腐」をはじめ、川魚の甘露煮など地元の食材をふんだんに使用した和食膳が並び、お子様向けには年齢に合わせたうどんなどの和食膳も提供されています。
食事処としては、昼食時に最大200席、宴会では最大80名まで収容可能な大広間があり、40名まで対応可能な個室も2つ用意されています。お宮参りやお顔合わせ、誕生日、還暦祝い、法事といった人生の節目のお祝いの席や、会社の会合、家族や友人との会食など、様々なシーンで利用が可能です。宴会コースは、4,000円、5,000円、6,000円(いずれも税・サービス料込み)の3種類が提供され、ニーズに合わせて選ぶことができます。食事利用の平均予算は昼食で1,000円から1,999円程度が目安です。宿泊プランも充実しており、1泊2食付きで9,240円から15,000円程度の料金設定が見られます。素泊まりプランもあり、8,800円から利用できます。