愛知県名古屋市東区芳野のラガービル1Fに位置する「麺や旅風車」は、名鉄瀬戸線森下駅から徒歩約2分(約160m)の好立地にあり、気軽に立ち寄れるラーメン・つけ麺専門店です。名古屋市営地下鉄名城線平安通駅からも徒歩約11分(約860m)と、公共交通機関でのアクセスも良好です。店舗の隣にはコインパーキングがあり、利用客は駐車券を受け取ることで60分間無料で利用できるサービスも提供されており、車での来店にも便利な環境が整っています。国道19号線沿いに位置し、黒を基調としたメリハリのある外観に「旅風車」の白抜き文字が目を引くデザインが特徴です。
2019年4月10日にオープンした「麺や旅風車」は、そのこだわり抜いた一杯で東海エリアのつけ麺愛好家から注目を集めています。店内は黒を中心としたモダンな内装で統一されており、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事を楽しむことができます。客席は厨房に面したカウンター席と、後に増設されたテーブル席が用意されており、お一人様はもちろん、家族連れなど幅広い客層に対応可能です。総席数は約20席で、全席禁煙のため、快適な空間で食事を堪能できます。個室や貸切利用はできませんが、広々とした空間設計がなされており、ゆったりと過ごせるでしょう。
「麺や旅風車」の最大の魅力は、「妥協なき一滴」をコンセプトに掲げるこだわりのスープにあります。業界最大規模とされる185リットルの寸胴を使用し、メインとなる豚骨や鶏、そして豊富な野菜など、約100kgもの厳選された素材を惜しみなく使用しています。特筆すべきは、「炊く」と「蒸す」という二つの工程を一度に行う独自の調理法で、これにより素材の旨味を余すことなく最大限に引き出しています。さらに、丁寧に抽出された魚介出汁が加えられることで、スープに深いコクと広がりが生まれ、仕上げにはオランダ産のカメリアラードを使用することで、風味豊かでまろやかな口当たりを実現しています。一口味わえば、濃厚ながらもキレがあり、驚くほど後味すっきりとした唯一無二の味わいを体験できます。
スープと並び、麺にも強いこだわりが込められています。自慢のスープに負けない存在感を追求するため、店主自らが数多くの製麺工場を巡り、最終的に「三河屋製麺所」の超多加水麺を選び抜きました。厳選された材料の管理から温度・湿度調整に至るまで徹底された製造工程を経て作られるこの麺は、喉ごしと食感のバランスに優れ、ツルツルモチモチとした太麺が特徴です。この麺が濃厚なスープの旨味をしっかりと絡め取り、麺とスープが互いにその魅力を最大限に引き出し合うことで、一口ごとに深い満足感を提供します。
メニューは、豚骨魚介をベースとした濃厚なスープのつけ麺とラーメンが中心です。「濃厚つけ麺」をはじめ、「濃厚味玉つけ麺」や、たっぷりの茹で野菜がトッピングされた「濃厚野菜つけ麺」などが人気を集めており、それぞれ950円程度で提供されています。麺の量は通常200gですが、中盛り(300g)までは追加料金なしで増量できるサービスも魅力の一つです。また、食後にはスープ割りを楽しむことができ、希望に応じて生にんにくの提供も行われます。ご飯ものにはシンプルな白飯のほか、特製の醤油味、マヨ玉、ニンニク風味の豚飯なども用意されており、様々な組み合わせでこだわりの味を堪能できます。季節や時期によっては「ドロ辛煮干らーめん」や「新潟燕三条系ラーメン」といった限定メニューも登場するため、訪れるたびに新たな発見があるかもしれません。
ランチ、ディナーともに1,000円前後の予算で、質の高いラーメンやつけ麺を味わえるため、日常使いから特別な日の一杯まで、幅広いシーンで利用されています。営業時間は、月・火・水・金・土曜日は11:30から14:00までと、18:00から24:00まで。日曜日は11:30から14:00までと、18:00から22:00まで営業しています。毎週木曜日が定休日ですが、スープがなくなり次第終了となる場合があるため、特に夜の時間帯に訪れる際は早めの来店が推奨されます。