愛知県名古屋市中区栄3-9-13に店を構える「伍味酉 本店」は、名古屋の繁華街・栄の中心部に位置し、その利便性の高さが魅力の一つです。地下鉄東山線および名城線の栄駅8番出口、または地下鉄名城線の矢場町駅6番出口からいずれも徒歩3分という駅からの近さに加え、名鉄瀬戸線の栄町駅からも徒歩8分でアクセスできます。プリンセス大通り沿いという分かりやすい立地も、初めて訪れる人にとっては安心材料となるでしょう。
昭和31年(1956年)の創業以来、「元祖名古屋めし居酒屋」として親しまれてきた「伍味酉 本店」は、その歴史と伝統を感じさせる独特の雰囲気に包まれています。店内は古い寺院から移築された木材を惜しみなく使用しており、温かみのある大衆居酒屋の趣を醸し出しています。また、先々代の主人が長年にわたり収集した骨董品が数多く展示されており、「博物館居酒屋」とも称されるほど、他にはないユニークな空間が広がっています。賑やかさと活気に満ちた店内は、訪れる人々に心地よい時間を提供し続けています。
営業時間は毎日夕方17時から翌朝5時までと深夜まで営業しており、仕事帰りや観光の締めくくりにも最適です。年間を通じて無休で営業していますが、年に数日メンテナンスによる休業日があるため、事前に確認することをおすすめします。店内は総席数189席を誇り、一人でも気軽に立ち寄れるカウンター席をはじめ、家族連れに嬉しい広々としたお座敷席、人気の掘りごたつ個室、そしてテーブル席と、様々な利用シーンに対応できる多彩な座席タイプが用意されています。掘りごたつ個室は最大14名まで利用可能で、接待や少人数での会合に重宝されます。また、3階フロアでは最大80名までの大規模な宴会も開催でき、50名や30名規模の個室宴会にも対応可能です。最近では新たに「秘密の部屋」も設けられ、よりプライベートな空間での利用も可能になりました。全席禁煙ですが、1階席のみ23時以降は喫煙可能となります。無料Wi-Fiも完備されており、快適に過ごせる環境が整っています。
「伍味酉 本店」の真髄は、名古屋の食文化を凝縮した豊富なメニューにあります。日本三大地鶏の一つである「純系名古屋コーチン」や、岡崎の老舗蔵元「カクキュー」の八丁味噌を贅沢に使用した料理の数々が堪能できます。特に人気を集める「国産手羽先の唐揚げ」は、秘伝の甘辛い継ぎ足しのタレと、カリッと揚がった皮、そして肉厚でジューシーな肉質が絶妙なハーモニーを生み出し、多くの客が追加注文するほどの逸品です。名古屋名物の代表格である「どて味噌串かつ」は、毎日4時間以上煮込んだ濃厚などて煮の味噌ダレをたっぷりとまとっており、深い旨味と香ばしさが口いっぱいに広がります。辛子や一味唐辛子を添えることで、味の変化も楽しめます。創業から受け継がれる八丁味噌でじっくりと煮込まれた「味噌おでん盛り合わせ」も、店のこだわりが詰まった一品です。
メディアでも度々取り上げられる「純系名古屋コーチンの贅沢親子丼」は、ふわとろの名古屋コーチンの卵を贅沢に使い、職人の技で半熟に仕上げられた、まさに究極の親子丼です。その他にも、名古屋のジャンボふりゃあ(エビフライ)、八丁味噌ドライカレー、名古屋観光キャラクターをイメージした天むす、台湾焼きそばなど、定番からユニークな創作名古屋めしまで幅広く取り揃えられています。創業当時はカエルやスズメの丸焼き、イナゴの佃煮といった、いわゆる「ゲテモノメニュー」も提供されており、現在でもその一部は継承されており、興味深い体験ができます。旬の食材を活かした季節限定メニューや、新鮮な魚介を使った刺身など、名古屋では珍しい魚を味わえることもあり、多様な食の楽しみを提供しています。
客単価は、ディナータイムでおおよそ3,000円から4,000円程度が目安となります。予算に応じた宴会コースも充実しており、「天守閣コース」や「名古屋満喫コース」は飲み放題付きで5,500円から提供され、名古屋めしの主要な品々を一度に味わえる豪華な内容です。この他にも4,500円からの飲み放題付きコースや、名古屋コーチンと飛騨牛を堪能できる「金シャチコース」、手軽に楽しめる「もつ鍋コース」など、様々なプランが用意されています。ドリンクメニューも豊富で、日本酒、焼酎、ワイン、カクテルといった定番から、地元の地酒まで幅広く揃い、料理とのペアリングを楽しむことができます。
「伍味酉 本店」では、多様な客層へのきめ細やかなサービスも魅力の一つです。海外からの観光客も多く訪れるため、英語、簡体字、繁体字、韓国語、タイ語の5カ国語に対応した多言語メニューを用意しており、安心して注文できます。自宅や宿泊先で名古屋の味を楽しめるテイクアウトも可能です。お子様連れの利用も歓迎されており、乳児から小学生まで幅広い年齢層に対応しています。また、10名以上の宴会で幹事1名分の料理代金が無料になる特典や、小学生以下のお子様向けの割引クーポン、特定のコース予約で獺祭4合瓶ボトルがサービスされるなど、お得なクーポンも多数提供されています。数々のメディアや雑誌で紹介され、多くの有名人が訪れる「伍味酉 本店」は、名古屋の食文化を深く、そして楽しく体験できる場所として、地元の人々はもちろん、国内外からの観光客にとって忘れられない思い出となるでしょう。