門前仲町駅から徒歩数分の場所に位置する「オイスターマンズ」は、富岡八幡宮の正面入り口向かい側にある牡蠣料理を中心とした居酒屋です。地下鉄東西線の門前仲町駅2番出口からは徒歩約2分、都営大江戸線からも徒歩約5分とアクセスしやすい立地です。
このお店は、宮城県女川町公認の「宮城県女川町 産直鮮魚とマグロの明神丸」と、宮城県漁業協同組合推奨の「三陸カキ小屋 THE OYSTER MANS」という二つのコンセプトを融合させた店舗として、2015年8月4日にオープンしました。 1階は三陸牡蠣小屋、2階は女川酒場をイメージした内装で、フロアごとに異なる雰囲気を楽しめます。 特に1階は三陸の牡蠣をカジュアルに楽しめるカキ小屋風のバルとなっており、屋外にはテラス席も設けられています。 テラス席は喫煙が可能ですが、未成年者がいる場合は利用できない場合があります。
オイスターマンズの最大の魅力は、新鮮な牡蠣を手頃な価格で提供している点です。三陸産の牡蠣を中心に、その時期に最も美味しい産地の牡蠣を提供することにこだわっています。 メニューには、生牡蠣、焼き牡蠣、カキフライ、牡蠣のアヒージョ、牡蠣のグラタンなど、様々な牡蠣料理が並びます。 特に生牡蠣は都内でも最安値レベルとされる価格で提供されることがあり、石巻や女川、大船渡、広田、室津など様々な産地のものが楽しめることもあります。 生牡蠣はレモンでシンプルに味わうのはもちろん、醤油やポン酢、タバスコで好みに合わせて楽しむこともできます。 牡蠣料理以外にも、マグロのガーリックソテー、山盛りマグロ寿司、ホヤ刺身、金華さば一夜干しなど、三陸や宮城の海の幸を活かしたメニューも提供しています。 ドリンクメニューも豊富で、日本酒、ワイン、ウイスキー、カクテルなどが揃えられています。 牡蠣に合うオリジナルの日本酒「山和 for oyster」も提供されています。
座席数は約40席から60席程度で、テーブル席を中心に、お一人様でも利用しやすいカウンター席も用意されています。 個室はありません。 貸切での利用も可能です。
特別なサービスとして、ネット予約やクーポンを利用することで、乾杯グラスワインのサービスや飲み放題付きコースの割引などが提供されることがあります。 また、お通し代として350円がかかります。 全面喫煙可の時期もありましたが、現在はテラス席のみ喫煙可の分煙となっています。 子供連れでの利用も可能ですが、店内が狭いためベビーカーでの入店は不可となる場合があり、また背もたれのある席の数に限りがあるため、希望する席に案内できないこともあります。
営業時間については、火曜日から金曜日は16:00から23:00(料理L.O. 22:00、ドリンクL.O. 22:30)、土曜日、日曜日、祝日は13:00から23:00(料理L.O. 22:00、ドリンクL.O. 22:30)で、月曜日が定休日です。 ただし、情報は変更される場合があるため、事前に店舗への確認が推奨されます。 ディナーの予算は3,000円から4,000円程度とされています。 PayPayなどのQRコード決済も利用可能です。