渋谷PARCOの6階に位置していた「GG Shibuya mobile esports cafe&bar」は、残念ながら2025年1月13日をもって閉店いたしました。かつて多くのeスポーツファンやカフェ利用者から親しまれたこの店舗は、日本初の大型eスポーツパブリックビューイングカフェとして、そのユニークなコンセプトで注目を集めました。JR山手線渋谷駅から徒歩約4分というアクセスしやすい場所にあり、ショッピングや観光の合間に気軽に立ち寄れる立地でした。
店舗の大きな特徴は、「スポーツバーのeスポーツ版」というコンセプトのもと、eスポーツを「見て楽しむ」文化を広めることを目指していた点にありました。店内には160インチ相当または170インチという大迫力の大型LEDモニターが設置されており、世界各国のeスポーツ大会の中継やパブリックビューイングイベントが定期的に開催されていました。また、店内には他にも6面のテレビモニターが配されており、様々な角度から試合映像を楽しむことが可能でした。迫力ある音響設備も完備されており、臨場感あふれる環境でeスポーツ観戦を体験できました。
カフェ&バーとして、豊富なメニューを提供していました。手作りパティを使ったボリュームのあるGG・ベーコン・エッグ・バーガーや、ハーフサイズのキッズバーガープレートといったフードメニューのほか、GGクリームソーダをはじめとするバラエティ豊かなソフトドリンク、コーヒー、紅茶、さらにアルコールメニューも充実しており、ビールやカクテルなどが楽しめました。スイーツも充実しており、コーヒーゼリーや各種ケーキ、アイスクリームなどが提供されていました。ランチタイムにはお得なセットメニューもあり、例えばパワーサラダランチやチキンのグリルプレートなどが利用者の間で話題にあがっていました。予算としては、ランチタイムは2,000円以内、ディナータイムは4,000円以内で楽しめる価格帯でした。
店内には90席が設けられており、カウンター席、テーブル席、ソファ席が用意されていました。特にソファ席は座り心地が良いと評判でした。席間は比較的広く取られており、ゆったりと過ごせる空間が提供されていました。個室はありませんでしたが、店内全体または半分(30名着席対応)の貸切が可能で、eスポーツ大会やオフ会、ファンミーティング、記者発表会など、様々な用途で利用されていました。
「GG Shibuya mobile esports cafe&bar」ならではの特別なサービスとして、全席に電源コンセントが完備されていた点が挙げられます。これにより、スマートフォンの充電はもちろん、PCを持ち込んで作業をすることも可能でした。また、専用の光回線による高速Wi-Fiも利用でき、快適なインターネット環境が提供されていました。eスポーツイベントの開催にも力を入れており、ゲーム大会に対応した映像配信設備や、ストリーミング配信が可能なミニスタジオも完備されていました。これらの設備は貸切利用時などに活用され、ストリーマー向けの配信スタジオ貸出も行われていました。ベビーカーでの入店も可能で、子供連れでも利用しやすい配慮がされていました。テイクアウトサービスも提供されていました。
eスポーツ観戦はもちろんのこと、カフェとしての利用や待ち合わせ、友人との交流、さらにはイベントスペースとして多目的に活用された「GG Shibuya mobile esports cafe&bar」。多くの人々にeスポーツの魅力を伝え、新たな交流の場を提供した店舗として、その存在は記憶されるでしょう。