東京メトロ東西線門前仲町駅2番出口から徒歩約1分、都営大江戸線門前仲町駅からもほど近い場所に位置する「門前仲町 酔月」。駅からのアクセスに優れ、仕事帰りや立ち寄りたい時に便利な立地です。店内は「下町の粋」をコンセプトにしており、祭りや火消しをテーマにした様々な調度品が飾られ、活気がありながらも落ち着いた和の空間が広がります。入口には月を連想させる丸い窓があり、店外には実際に火消しに使われた竜吐水が展示されているなど、江戸情緒を感じさせる趣向が凝らされています。
経験豊富な料理人が腕を振るう料理は、ホテルや会席料理、割烹で培われた確かな技術に基づいています。豊洲市場から毎日仕入れる新鮮な魚介を使った刺身をはじめ、旬の素材を活かした逸品や創作料理など、80種類以上の豊富なメニューを取り揃えています。中でも人気のメニューには、脂の乗った銀だらの照り焼きや、熊本から直送される鮮度抜群の馬刺しがあります。馬刺しは赤身のほか、タンやフタエゴといった希少部位も提供しており、濃厚な旨味と様々な食感を楽しむことができます。その他にも白子ポン酢や鶏の唐揚げなど、お酒のお供に最適な料理が充実しています。
ドリンクの中でも特筆すべきは、新潟県の蔵元から厳選された50種類近くの地酒カップ酒です。壁一面に並べられたカップ酒は壮観で、様々な銘柄を気軽に飲み比べできるのが大きな魅力となっています。価格は一律550円(税込)で提供されており、お気に入りの一杯を見つける楽しみがあります。さらに、このカップ酒を全種類制覇すると、特典としてクーポンが贈呈され、店内の番付表に名前が掲載されるというユニークなサービスも行われています。生ビールや各種サワーなども取り揃え、幅広いニーズに対応しています。
総席数は40席強で、お一人様でも気軽に利用できるカウンター席と、複数名での食事が楽しめるテーブル席が完備されています。オープンキッチンのカウンター席では、料理人の手際の良い調理風景を間近で見ながら食事をするのもおすすめです。全席喫煙可能となっています。貸切も可能で、会社の宴会や友人との集まりなど、様々なシーンで利用できます。15時から営業しており、昼飲みにも対応しています。お得なハッピーアワーも実施されているようです。宴会利用の際には、予算に応じたコースの相談も可能で、2時間飲み放題付きのコースなども用意されています。
「門前仲町 酔月」は、門前仲町という土地ならではの下町の粋な雰囲気を味わいながら、質の高い和食と豊富な種類の日本酒、特に珍しい新潟のカップ酒コレクションを楽しめる居酒屋です。アクセスも良好で、普段使いはもちろん、ちょっと特別な日や宴会など幅広い用途で利用できるでしょう。