東京都中央区月島にある「もんじゃ 錦」は、東京メトロ有楽町線および都営大江戸線月島駅の7番出口から徒歩約3分、10番出口から徒歩約3分の場所に位置しており、もんじゃストリートの3番街と4番街の間の十字路手前にある錦の看板が目印です。 都営大江戸線勝どき駅からも徒歩約5分から6分程度でアクセス可能です。
1977年創業の老舗として、今では月島もんじゃの定番として多くの店で提供されている「もち明太子もんじゃ」の発祥の店として知られています。 バラエティー豊かでボリューム満点なもんじゃを提供しており、食材の質・量ともに月島で有数という声もあります。 単なるもんじゃ焼きだけでなく、お好み焼きや鉄板焼きもメニューに揃えています。
メニューには、発祥の味である「もち明太もんじゃ」をはじめ、「お!石狩もんじゃ」、「King of the もんじゃ」、「もんじゃチゲ」、「もんじゃイタリアーノ」、「丸ごとトマトでメキシカン」など、ユニークなネーミングの創作もんじゃが豊富にラインナップされています。 もち明太もんじゃには大きな明太子が2つ入っており、食べ応え十分との口コミも見られます。 また、「お!石狩」は鮭と味噌、バターを使った常連にも人気のもんじゃです。 ステーキがまるごと1枚乗った「King of the もんじゃ」は男性人気ナンバーワンとも言われています。 「男爵コーン」や「男爵(カレー味)」はお子様にも人気です。 価格帯は、もんじゃが1,000円台半ばから2,000円台前半のメニューが多く見られます。 ランチ、ディナーともに3,000円以内の予算で楽しめるという情報もあります。 ドリンクメニューも豊富に取り揃えられています。
店内は落ち着いた雰囲気で、レゲエ・ロックステディが流れるなど、もんじゃ焼き店としては珍しい楽しい空間という評価もあります。 座席は2名から4名用のテーブル席が中心で、全席片側がソファー席になっているテーブルや、椅子の下に荷物置きスペースがある席も確認できます。 総席数は24席または26席という情報があります。 個室の用意はありません。 店内は全席禁煙です。
初めてもんじゃを食べる人には、店員が丁寧に焼き方を教えてくれるサービスがあります。 また、頼めば店員が焼いてくれるため、自分たちで焼くのが不安な場合でも安心して楽しめます。 女子会に人気のようで、女性限定のデザートサービスといったクーポンが利用できる時期もあります。 予算に応じて宴会コースの相談も可能です。 PayPayでの支払いが利用できます。