渋谷駅からほど近い場所に位置する「裏の山の木の子 渋谷」は、都会の喧騒を忘れさせるような隠れ家的な雰囲気を持つ火鍋専門店です。東京都渋谷区道玄坂1丁目3-11の一番ビル2階にあり、各線渋谷駅からのアクセスに優れています。例えば、京王井の頭線渋谷駅の西口や出入口2からは徒歩約1分、JR線渋谷駅のハチ公口からは徒歩約2~3分、東急線や東京メトロ各線渋谷駅の5番出口からも徒歩約2分と、様々な方面から訪れやすい便利な立地です。電話番号は03-5459-4080となります。
このお店のコンセプトは、「日式火鍋」として提供されるヘルシーなきのこ火鍋です。単なる中華風や台湾風の火鍋にとどまらず、日本の出汁文化や世界の鍋料理のエッセンスを取り入れた独自のスタイルを確立しています。契約農家から直送される新鮮なきのこを主役に据え、美容や健康への意識が高い方々からも支持を集めています。
提供される火鍋のスープは主に2種類。一つはじっくりと煮込まれた薬膳きのこスープで、昆布出汁ときのこの旨味が凝縮された奥深い味わいです。もう一つは麻辣スープで、辛さの中に豊かなコクと、後を引く山椒の痺れが特徴です。これらの異なる個性を持つスープで、様々なしのこの風味を存分に楽しむことができます。火鍋には常時10種類から12種類の新鮮なきのこがたっぷりと使用されており、きのこそれぞれの異なる食感や味わいを比較しながら楽しめるのも大きな魅力です。さらに、季節によっては秋田などから直送される天然きのこが登場することもあり、その時期だけの特別な「口福」を味わうことができます。
「裏の山の木の子 渋谷」のもう一つの特徴として挙げられるのが、豊富な薬味を取り揃えたタレ場です。約20種類もの薬味が用意されており、自分好みのオリジナルのつけダレを作ることができます。これにより、同じきのこや具材でも、タレの組み合わせ次第で全く異なる味わいを楽しむことができ、食体験の幅が広がります。
火鍋以外のメニューも充実しており、人気の春巻きや、〆におすすめの色鮮やかな野菜麺やトマト麺、そして自家製デザートとして豆花や杏仁豆腐なども提供されています。ドリンクメニューには、火鍋との相性を考えて選ばれたナチュラルワインや中国茶なども用意されています。 コースメニューも複数用意されており、定番のきのこ火鍋を気軽に楽しめるコースや、期間限定の特別なコースなども登場します。
店内の空間は、木材を基調とした温かみのあるインテリアで統一されており、間接照明が落ち着いた雰囲気を演出しています。隠れ家のような佇まいは、都会の喧騒から離れてゆったりと食事を楽しみたい際に最適です。 座席に関しても配慮がされており、プライベートな空間で食事を楽しめる個室も完備されています。 店内は終日禁煙となっており、快適な空間で食事を堪能できます。 そのため、女子会や友人との食事はもちろん、大切な人とのデートや会社の同僚との会食など、様々なシーンで利用しやすいお店と言えるでしょう。カジュアルながらもおしゃれな雰囲気の中で、美味しくヘルシーなきのこ火鍋を囲んで楽しい時間を過ごすことができます。