大阪市北区に位置する「スタンド仙寅」は、JR天満駅から徒歩約3分、大阪メトロ谷町線および堺筋線の天神橋筋六丁目駅から徒歩約3分、大阪メトロ堺筋線の扇町駅からも徒歩約5分という、複数の主要駅からのアクセスに恵まれた便利な場所にあります。天神橋筋商店街から一歩入った路地裏のビル2階に店を構え、隠れ家のような雰囲気も持ち合わせています。店名に「スタンド」とありますが、店内は全席着席での利用が可能となっており、落ち着いて食事やお酒を楽しむことができます。木材をふんだんに使用した内装は温かみがありながらも洗練されたおしゃれな空間を演出し、大衆酒場でありながらも居心地の良い雰囲気が漂います。
店内の座席はカウンター席とテーブル席で構成されており、総席数は31席です。席間には比較的ゆとりがあり、周囲を気にせずゆったりと過ごせるのが特徴です。個室の用意はありませんが、一人でふらりと立ち寄るちょい飲みから、友人とのサク飲み、職場の同僚との一杯、さらにはグループでの賑やかな集まりまで、幅広いシーンに対応できる柔軟な空間使いが魅力です。カウンター席では一人静かに飲むもよし、スタッフとの会話を楽しむもよし、テーブル席では気の置けない仲間と語らうなど、思い思いの時間を過ごせます。スポーツ観戦が可能な設備も備えているため、観戦イベント時には熱気あふれる中で一杯傾けるといった楽しみ方もできます。
スタンド仙寅が提供するのは、「料理とお酒にこだわった」豊富なメニューです。本格的な和食をベースにしながらも、ジャンルにとらわれない創作料理も多数ラインナップされています。最大の魅力の一つは、毎日市場から直送される新鮮な魚介をふんだんに使用した日替わりメニューの多さです。その数は海鮮系を中心に常時30種類から40種類にも及び、いつ訪れても旬の味覚や新しい発見があります。さらに、定番メニューも約50種類と非常に充実しており、何度通っても飽きさせない豊富な品揃えを誇ります。素材の鮮度や質へのこだわりは強く、それが料理の一皿一皿にしっかりと反映されています。
メニューには、多くのファンを持つ店名物のポテサラをはじめ、刺身の盛り合わせ、揚げ物、焼き物、煮物、そして〆の食事まで、多彩な料理が揃います。具体的なメニューとしては、柔らかな食感が特徴のたこの唐揚げ、爽やかな山椒の風味が効いた炙り締めきずし、手頃な価格で味わえる生かきポン酢、出汁とポン酢でシンプルながら奥深い味わいの焼きホッキ貝、トロリとした餡がたまらない名物マーボー豆腐、独特の辛さと食感が癖になる辛コブクロ冷しなどがあり、どれも一度は試してみたいものばかりです。また、〆には出汁茶漬けや台湾ラーメン、台湾まぜそばなども用意されています。これらの料理は、数百円台から提供されており、様々な品を少しずつ味わいたいというニーズにも応えます。およその利用予算は一人あたり3,000円から3,999円程度となっており、こだわりの料理とお酒を心ゆくまで楽しむことができます。
ドリンクメニューも充実しており、料理の味を引き立てる日本酒には特にこだわりが見られます。そのほかにも、焼酎やワイン、ビールといった定番はもちろん、他ではあまり見かけないユニークなオリジナルサワーなども提供しており、多彩な選択肢の中から好みに合わせて選ぶことができます。さらに、お得な価格でドリンクを楽しめるハッピーアワーが特定の時間帯に設定されており、早めの時間に訪れるお客様にとっては嬉しいサービスです。各種宴会や仲間との飲み会に最適な、飲み放題付きのコースも複数用意されており、予算やシーンに合わせて選ぶことができます。
営業時間は月曜日、水曜日から日曜日の17時から翌0時まで(料理L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)となっており、仕事帰りの一杯から深夜の食事まで利用しやすい時間帯です。定休日は火曜日です。支払い方法については、現金のほかクレジットカード各種、そしてPayPayでのQRコード決済に対応しており、キャッシュレスでの支払いも可能です。天満や天神橋筋六丁目周辺で、アクセスが良く、豊富な日替わりメニューと定番料理、そしてこだわりのドリンクをリーズナブルに楽しめる居酒屋、酒場を探しているなら、スタンド仙寅は魅力的な選択肢の一つと言えるでしょう。
ただし、お店は2025年2月10日をもって一時閉店することが予定されています。この機会に、スタンド仙寅のこだわりの味と雰囲気を体験してみてはいかがでしょうか。