大阪市都島区、京阪モールKぶらっと1階に位置する「鮨・酒・肴 杉玉 京橋」は、気軽に立ち寄れる大衆寿司居酒屋として、幅広い層に利用されています。各方面からのアクセスに優れており、大阪メトロ長堀鶴見緑地線京橋駅の2番出口からは徒歩およそ2分、京阪本線京橋駅の片町口からは徒歩およそ3分、JR京橋駅の南口からも徒歩およそ4分と、主要な駅から短い時間でアクセスできる利便性の高い立地です。また、JR大阪環状線京橋駅からは徒歩1分程度、JR東西線大阪城北詰駅や大阪メトロ長堀鶴見緑地線大阪ビジネスパーク駅からも徒歩圏内となっており、仕事帰りや買い物のついでにも立ち寄りやすい場所にあります。
「鮨・酒・肴 杉玉」は、回転寿司チェーンとして知られるスシローグループが手掛ける新たなブランドです。「安くて旨い!」を追求した鮨をはじめ、お酒によく合う肴や種類豊富な日本酒を取り揃えているのが特徴です。コンセプトには「食べる前から楽しくなれる」という思いが込められており、リーズナブルな価格でありながら、本格的な寿司と創作料理を提供しています。店名の「杉玉」は、酒蔵の軒先に吊るされることで新酒の完成を知らせる縁起物であり、酒の神様への感謝を表すものとされています。この店名には、美味しいお酒と料理を通じてお客様に感謝の気持ちを伝えたいという店の姿勢が表れています。店内は落ち着いた「大人の雰囲気」を意識した空間となっており、各店舗には職人が手掛けた壁画が飾られていることもあり、視覚的にも楽しませる工夫が凝らされています。
提供されるメニューは多岐にわたります。看板メニューの一つに挙げられるのは、味はもちろん見た目やネーミングにも遊び心を取り入れたユニークな料理です。例えば、「飲めるサーモン」や「赤海老 他人の子持ち」といった寿司メニューは、そのネーミングから興味を引かれます。また、杉玉を模した球体状で、ガリをアクセントに加えた「杉玉ポテトサラダ」も人気の一品です。他にも、きずしを使った「サバと沢庵の新たなる出会い」や「サバ、ネギにまみれる」、さらには「まぐたくやっこ」や「あん肝の炙りポン酢」、出汁巻き卵や天ぷら盛り合わせなど、お酒が進む肴が豊富に揃っています。ランチタイムには、「杉玉定食」のように握り寿司と天ぷら、うどんがセットになったものや、舟盛り丼といったご飯ものも提供されており、昼休憩や昼飲みでの利用にも対応しています。多くのメニューがリーズナブルな価格帯で提供されており、気軽に様々な種類の料理を楽しむことができます。テイクアウトメニューも用意されており、自宅で店の味を楽しむことも可能です。
総席数は56席となっており、多様なシーンに対応できる座席が用意されています。お一人様でも気兼ねなく利用できるカウンター席があるほか、テーブル席や掘りごたつのお座敷席も備えられています。掘りごたつのお座敷席は24席あり、グループでの利用にも適しています。店内の雰囲気はお子様連れや家族での利用にもくつろぎやすい空間となっており、幅広い年齢層のお客様が快適に過ごせるように配慮されています。
オンラインでの予約も受け付けており、事前に席を確保しておくことが可能です。カジュアルながらも、こだわりの詰まった鮨と肴、そして厳選された日本酒を手軽に楽しめる「鮨・酒・肴 杉玉 京橋」は、京橋エリアで美味しい料理とお酒を求める際に立ち寄りたい一軒と言えるでしょう。